PR

なぜダブルベンド フォアハンドストローク(トップスピン)が必要なのか?初心者にも分かる理由と効果

記事内に広告が含まれています。
[PR]

ダブルベンドでのトップスピン フォアハンドストロークの打ち方のポイント(初心者向け)

テニスをする上で一番多く使用するボールがトップスピンのフォアハンドストローク。
フォアハンドだと強烈なボールが打てる上、打ち負けにくく、ドライブ回転でボールが落ちていくので安定してコートに収めることができます。
よく使用するだけあって、今までほぼフラットボール(無回転)しか打ってこなかった初級クラスの方は習得すれば大きな武器になりますし、
中級者、上級者の方でも少し調子が狂えばミスを連発して自信を失ってしまいます(笑)
身体には様々な筋肉や関節がありますから、
それぞれの力を入れる方向と強さとタイミング、力を抜くタイミング等が変われば結果も変わってきます。
今回はインパクトの瞬間に肘を曲げて打つ、ダブルベンドのコツをいくつか挙げていきます。
※右利きの場合

・ボールが飛んでくる位置の横まで移動

ダッシュでもサイドステップでも良いです。
ダッシュの場合は体を半身(スクエアスタンス)にして打ちやすいですし、
サイドステップの場合は身体を開いて(オープンスタンス)打ちやすいです。
今回はダッシュ、スクエアスタンスの場合で説明します。

・すぐ身体を半身にしてテイクバック

ボールが飛んできて「これはフォアで打とう」と判断したら体を半身にすると同時にテイクバックです。
この判断までの時間とテイクバックが早ければスイングがボールに間に合います。
テイクバックのコツは、上半身を右に捻って左肩を右側に入れる事です。
これを戻す力を利用しないと打球がヘロヘロになったり打ち負けたりします。
左手はめいいっぱい右に突き出せば良いですね(限度がありますが)

・打つ前に必ずラケットヘッドを打点より下げる

トップスピンはボールを下から上に擦りあげてドライブ回転をかけるもの。
という事は打点より下にラケットをセットしないといけません。
テイクバック時のラケットの高さがどうであれ、打つ直前には打点より下にラケットヘッドを下げましょう。
上の方からラケットを振り出して振り子のようにラケットヘッドが下側を通過し、擦りあげる方も居ますが、好みの問題です。
八の字のような流れるような軌道で打ちやすいという方もいれば、一度下側で力を溜める感覚で打つ方が好きだという方もいます。
打点が基準ですから、低くバウンドするボールを打ち返す場合はより低く、高いボールにはより高めにラケットヘッドを準備しておく必要があります。
これに慣れると守備力と攻撃力が上がりテニスが楽しくなります。

・膝は「フワッ」→「曲げる」→「一気に伸ばす!」

膝を曲げて伸ばす力も利用してボールを擦りあげます。
?テイクバックして膝の力を抜いて軽くフワッと腰を落とす
?そのまま脱力して膝が曲がってくるのと同時にラケットヘッドを下げる
?曲がって沈んできた右膝に一気に力を入れ伸ばす
?右膝が伸びきる途中でインパクトし、擦りあげる。
ポイントは、膝は真っ直ぐ上方向に蹴りだすのではなく、少しだけ前に踏み込む勢いで後ろに蹴りだし、左足で着地するような感覚で行う事です。

・体をひねって打つ!

骨盤、肩、腕、ほぼ同じタイミングで回すのですが、気持ち「骨盤」→「肩」→「腕」の順で回してみましょう。
力強く打てます。
手首の使い方は今は気にしないでください。

・上半身の角度でもボールの角度を調整!

意外と重要です。
前のめりで打てば下に飛ぶので高いチャンスボールを叩くのに向いていて、
のけぞって打てばベースラインから山なりの高くて跳ねるボールを打てます。
この調整は結構スランプに陥った時の脱出に使えます。
それと同時に膝の曲げ具合を調節すれば
身体の高さが変わって色んなボールを打ち返すことができます

かなりしんどいですけどね(;’∀’)

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました