この記事では、EZONE100 2022を実際に使用したレビューをお届けします。前作との違いや他のラケットとの比較、おすすめのプレーヤーやガットなども紹介します。
EZONE100 2022はあなたに合うラケットなのでしょうか?ぜひチェックしてみてください!
EZONE100 2022のスペック
- フェイスサイズ:100平方インチ
- 重さ:300g
- バランス:320mm
- フレーム厚:23.8-26.5-22.5mm
- ストリングパターン:16/19
- フレックス:RA67
前作からの仕様変更点
新EZONE、2022年1月下旬より新発売。
柔らかい打球感と軽快な弾き。さらに増した快速スピードボールに注目。
➡️ https://t.co/SHyCg4LNQV#メッチャE飛び #EZONE #Eゾーン #テニスラケット #yonex #ヨネックス pic.twitter.com/Dvwxy64pXr
— yonex.co.jp(ヨネックス株式会社) (@yonex_jp) December 15, 2021
- 2G-Namd Speedという素材をシャフト部に採用し、素早い復元力で反発性能を向上させた。
- VDMという素材をグリップ部に採用し、打球感の快適化を図った。
- カラーリングがネイビーとスカイブルーの組み合わせになり、爽やかな印象になった。
EZONE100 2022を打ってみた感想
打感・タッチ
- 柔らかくい打感で、振動が少なく快適だった。
- シャフト部のしなりがあり、ボールを掴んで飛ばす感覚があった。
- 引っ掛かり感はやや控えめだったが、ボールが抜けすぎることはなかった。
反発、飛び
- ボールの飛びは良くて、スピードも出せた。
- 弾道を上げることもできて、どんな球種もこなせた。
- ただ、ボールを潰せていない感覚があり、打球自体はやや軽さがあるかもしれない。
スピン
- スピンは普通にかかって、球の収まりは良かった。
- スイングスピードに関係なくスピンをかけられた。
- 飛びが良いラケットなので、しっかりスピンをかけないと少し飛びすぎることもあった。
ストローク
- ストロークは安定して良いボールが打てた。
- ラリーでは快適だったし、ボールを強打するときも楽だった。
- 相手の攻撃的なボールをカウンターするときは、しなりすぎてパワーロスを感じた。
ボレー、スマッシュ、ネットプレー
- ボレーは柔らかい打感でボールを受け止められた。
- スマッシュは飛びが良くて簡単に決められた。
- ネットプレーは操作性が良くて振り抜きやすかった。
サーブ
- サーブはパワーアシストが効いてエースを狙えた。
- スピンサーブもかけやすくてコントロールできた。
- ただ、しなりが強いので、ボールを潰す感覚が少なかった。
操作性、振り抜き
- 操作性は良くて、どんなショットも自在に打てた。
- 振り抜きもしやすくて、スイングスピードに左右されなかった。
- ただ、しなりが強いので、ボールの潰しにくいこともあった。
EZONE100 2022の前作との違い、比較
ad eBay – Yonex Ezone 100 – 2021 (300G) Blue Tennis Racket – 4 1/8 https://t.co/TrMAoN1Fdj pic.twitter.com/7tBc9fauyg
— Tennis and Racquet Sports Equipment (@FishingEquipme4) June 5, 2023
- 前作と比べると、しなりが強くなって柔らかい打感になった。
- ボールの飛びは変わらないが、飛び感は前作の方があった。
- スピンは前作の方がかかりやすかったが、球の収まりは今作の方が良かった。
同メーカーの他のラケットとの比較
- Vコア100と比べると、EZONE100は柔らかい打感で、ボールを掴んで飛ばす感覚がある。
- Vコア100は硬い打感で、ボールを潰して飛ばす感覚がある。
- EZONE100は安定して良いボールを打ち続けられるが、ハードヒット時に物足りなさを感じることもある。
- Vコア100は圧倒的な球威を出せるが、スイングスピードによって使用感が変わることもある。
ライバル機種との違い、比較
- ピュアドライブと比べると、EZONE100はしなりがあり、暴発感が抑えられている。
- ピュアドライブは剛性が高く、球威を出せる。
- EZONE100は打球感が柔らかくて振動が少ないが、ボールを潰せていない感覚があることもある。
- ピュアドライブは打球感が硬くて振動が多いが、ボールを潰せている感覚があることもある。
EZONE100 2022をおすすめしたいプレーヤー
- 身体的負荷の少ないラケットが良い人
- 掴んで飛ばす打球感が好きな人
- スピードボールで押していきたい人
EZONE100 2022に合うストリング、ガット
ホールド感のあるポリエステル系のガットがおすすめ。
例えば、ハイパーGやポリツアープロなど。
それでも飛ぶ場合はツアーバイトなどで飛びを抑えるのがおすすめ。
まとめ
EZONE100 2022は、柔らかい打感と、良い飛びとコントロールを兼ね備えたラケットです。前作と比べると、しなりが強くなって柔らかい打感になりました。
スピンは普通にかかりますが、飛びが良いのでしっかりスピンをかけないと飛びすぎることもあります。
Vコア100やピュアドライブと比べると、EZONE100は暴発感が少なく安定感がありますが、ボールを潰せていない感覚や物足りなさを感じることもあります。
EZONE100 2022は、身体的負荷の少ないラケットが良い人や、掴んで飛ばす打球感が好きな人や、スピードボールでごり押しする人におすすめです。
ホールド性能が強いポリエステル系のガットが合うでしょう。
EZONE100 2022はあなたに合いそうなラケットでしたか?
もし気になったらチェックしてみてください!
EZONE100 2022の最安値をチェック!
コメント一覧