ガットのインプレです。
今回はルキシロンのサベージを試打した感想をレビューさせて頂きます。
(※あくまでも個人の感想ですが、参考になれば幸いです)
【使用ラケット】
バボラ ピュアアエロ
【ゲージ(太さ)】
1.27mm 展開
【テンション】
50lbs(ポンド)
1.27mmを試打しました。
六角形でモノマルチ構造のポリガットです。
この組み合わせは珍しいですね^^
同メーカーのアルパワーにはのテンション維持性の低さという弱点がありますが、このサベージはその弱点が解決されているそうです。
また、リキッド・クリスタライン・ポリマーという高伸縮素材とモノマルチ構造で快適な打球感が期待できそうです。
カラーはホワイト、ブラック、ライムの3色展開です。
今回はライムを張りましたが、派手すぎない絶妙なグリーンで綺麗です。
サベージを実際に打ってみた感想
・スピンはかなりかかる。
・振りが遅くてもボールを潰していく感覚で打てる。
柔らかく、快適な打球感ですがかなりボールが潰しやすいです。
掴んで弾く感覚が簡単に味わえます。
スピンは引っかかりと食いつき、弾き出しのバランスが非常に良く、擦っても潰しても打ちやすかったです。
サベージの長所
最大の長所はスピンです。
パワーが無くても簡単に食いついて弾くので簡単に強烈スピンを実現できました。
また、楽に食いついて飛ばせるので衝撃も疲労も少ないです。
サーブもボレーも楽に飛んでコントロールするのでダブルスにも良いと思います^^
また、テンション維持性も良く、15時間ほど使用しましたが打感や反発の劣化もあまり気にならず、まだ打てそうでした^^
サベージの短所
フラット系のハードヒッターの方には飛び過ぎるかもしれません。
また、相手のショットが強い場合、ボレーで押すと飛び過ぎてアウトしないかが心配です。
その分ハイボレー等は簡単にパワーが乗りますが。
アルパワー等を使用していた方はテンションを上げて張った方が良いと思います。
【比較】アルパワーとの違い
アルパワーと比較すると、柔らかく、飛びは良く、打球衝撃は非常に少なく、スロースイングでもコントロールしていけます。
スピンもアドレナリンの方がかかります。
飛びを抑えて打ち応えや独特の粘り感のある打感を求める方はアルパワーですね。
サベージをおすすめしたいプレーヤー
・ポリの「バン!」という強い打感が苦手な方。
・強烈スピンを求める
に向いていると思います。
ナイロンやハイブリッドを使用されている方も一度は張ってみると良いと思います^^
良くホールドするし、良く弾き、良く引っかかるのでどのラケットにも合うガットだと思います^^

ルキシロン サベージ
コメント一覧